文中の緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.

FIAT ABARTH 695SS 製作記 ①ボディはブルーグリーンで♪

製作記38はこのキットです。

 

2023秋名古屋オー集でのうーたん さんからの

 

いただき物。ちょうどノーマルの500の再販が

 

タミヤからアナウンスされたタイミングで、

 

いただいたのはアバルト695仕様のキット。

 

こちらも再販が発表されましたが、その前に

 

作ったらちょっとおもしろいですよね。

 

 

 

うーたん さんは模型キャリアも実車への造詣もとても豊かな方で、「転倒虫さんならどんな風に作るかな。気楽にやってみてね。」なんて

 

お言葉とともにいただきました。にわか勉強しながら作ろうと思いますが、とてもエンスーな車なので、にわかでは太刀打ちできない。

 

詳しい人の目線には堪えないでしょうけど、お言葉に甘えて気楽に自分好みで作ってみます。目標は2024静岡HSに間に合わせて、うーたん さん

 

に見ていただくことです。。。本当にできるかぁ?

 

スカイラインの終盤のお直し渋滞の合間に

 

同時進行で始めました。

 

まずは600番を手にパーティングラインを

 

 

 

 

 

消したり、

 

 

 

 

 

消滅してるモールドを

 

 

 

 

 

再現したり、

 

 

 

 

 

レインガーターや窓枠のガタつきを直したり、

 

 

 

 

 

右端みたいな凸を均して左みたいに整えたり、

 

といった下拵えをします。

 

製作初期の600番過程、新品のキットが

 

自分の模型になっていく感じがして好きです。

 

 

 

 

 

全体を一皮むいた所でオーバーフェンダーを

 

付けました。再販のときには白成型になって

 

るんだろうなぁ。。。

 

 

 

 

 

この見え方では興ざめなので、

 

 

 

 

 

ルーターで削って自然な見え方になるように

 

直します。右が削ったあと。

 

 

 

 

 

スッキリしました♪

 

 

 

 

 

今回もリヤフードは接着。エンジンはスルーです。

 

だいたいフィットしてますけど、

 

 

 

 

 

ここのS字だけ今一つ合ってないので削って

 

フィットさせました。

 

外ハメのリヤガラス、内ハメのサイドガラスとも

 

ちょうどいい合い方です。ブログにも同じことを

 

書きましたが、塗装を重ねたらちょうどスキマが

 

なくなりそうな合い方。最新の超バチピタより安心

 

って言うか、これぐらいの方が好みです、

 

フロントガラス、ハードトップも同様に

 

いい具合のフィット感です。

 

 

 

 

 

ボディとフェンダーのスキマを確認するために

 

ファーストサフを吹いてみたら、予想のはるか

 

上のスキマでした。写真の右前が一番広かった。

 

 

 

 

パテ&

 

 

 

 

 

サンディングのループ、2周やってほぼ解消。

 

もっと苦労するかって思ってましたが、案外

 

ラクでした。

 

 

 

 

 

2回目のサフを吹いた時点で、ここのスジの

 

彫りミスと

 

 

 

 

 

ここの欠けを発見。

 

これらも一緒に直していきます。

 

 

 

 

 

息抜きにこんな工作をして遊びます。

 

モールドを落として、プラ板とリベットで

 

再現です。

 

 

 

 

 

外装パーツの合い具合を確かめておきます。

 

フロント、問題なし。

 

バンパーレスで作るのでダボ穴塞いでます。

 

 

 

 

 

ドアミラーとドアハンドルも大丈夫。

 

 

 

 

 

リヤもOKのようです。

 

タミヤですねぇ♪

 

 

 

 

 

下拵えの最後はワイパーの仮り組み。

 

微妙な調整がいるし、完成後に目立つし、

 

キライ&苦手な工程です。

 

今回はMODELERSのエッチングワイパーで

 

基部を0.8ミリの真鍮線にしました。

 

真鍮線の頭は丸めてあります。で、軸打ちを

 

兼ねる、と。

 

 

 

 

これで塗装にいけます。

 

まずは最終の白サフ。

 

 

 

 

 

箱絵の水色、ルパンの黄色、あとアイボリーとか

 

彩度の低い柔らかな淡色がイメージですが、

 

ネット研究で気に入ったブルーグリーンの

 

ボディ色にします。ネットではターコイズブルー

 

って呼んでました。

 

手持ちの青塗料と、

 

 

 

 

 

黄色塗料、それにクリアグリーンを並べておいて

 

試行錯誤します。

 

結果、ガイアのウルトラブルーに

 

サンシャインイエローを少々、

 

そこにクリアグリーンをたっぷりって感じで

 

混ぜました。4:1:5ぐらい。

 

 

 

 

プラスプーンに吹いてみます。

 

これがまあ、写真に写らない。カメラの方も

 

Picasaの方も乏しい知識の範囲でいろいろやって

 

みたんですけどねぇ。実物はもっと青緑、って

 

感じ。

 

ネットで見つけてマネしたい色味になったのになぁ。

 

 

 

 

 

さて、買いたてのレーザープリンタを活用すべく

 

トリコローレのデカールを作りました♪

 

 

 

 

 

最終サフを白にしたのはこのためでもあります。

 

デカールとマスキングテープを重ねておいて、

 

同じ幅で切り出します。

 

 

 

 

 

そのマステを貼って白を隠しながら、

 

ボディはブルーグリーン、ハードトップは

 

ラバーブラックを吹きます。

 

 

 

 

 

でこうなります。

 

ただの紺色に見えますね、歯がゆい。。。

 

ともあれ、この白ラインの上にトリコローレを

 

貼る準備は完了。1回クリア吹いてから貼ります。

 

あっ、クリア吹くのにラバーブラックでは

 

ダメじゃん。。。今気づいた。。。

 

 

 

 

 

 

展示会で自作デカールの話題になって、お話をうかがってたら、ハイキューパーツのデカール用紙の使用感について、

 

厚い・硬い・コネコネしてるとハゲてくる、などお聞きしたので、練習してみます。面倒くさかったのでお湯じゃなくて水でやりましたが、

 

すぐにスルってなりましたよ。マークセッターたっぷりで貼ってみたら、

 

 

厚い・・・確かに薄くはないけど。充分許容範囲。

 

硬い・・・パリパリってほどではないような。

 

折り返しもすんなり密着しましたよ。

 

ただし、カドはハゲました。そんなにコネコネ

 

してないのに。

 

 

 

 

 

反対側は複雑に入り組んだ形状。フィットさせたらいっぱいハゲました。タイトに面の変化する所への貼り付けは難しそうですね。

 

そういう場所に使う時は予備を余分に作るコトにしましょ。細かくカットしたり、二重貼りしたりって工夫もいるかもしれませんね。

 

 

まあ、今作は少し折り返しはしたいけど、

 

なだらかな曲面なので簡単そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

製作記②はデカール貼りの様子から。内装、何色にしようかな♪