【 407 】「目」の良さ・・・・・

 

 

 

 

 ・・・・・って言っても視力のコトじゃなくて、

 

 

観察力とか、形状を把握するセンスとかのコトですが、私、乏しいです。「キットのボディの形状がオカシイので修正します」って工作をされてる

 

のを拝見する機会がよくありますが、私はそういう所、気づかないんですよねぇ。さらに、同時にいろんな部分を観察するのもできなくて、

 

一生懸命ヘッドライトの観察して部品の改修してるのに、すぐ下のグリルの形状違いに気づかないなんてパターンが多いです。

 

 

急に何を言い出したかというと、これです。

 

さっさとシャーシを完成させるのがこの土日の目標でした。で、エアバルブの位置を確認しようと

 

実車の画像を見てみたら、ホイールの大きな違いに今さら気づいたという。。。

 

 

ご覧のように実車は5穴なんですが、

 

 

 

 

 

 

今回使うアオシマのホイールはセンターロック式で、ボルト穴がない!!

 

たぶん、大多数の人はとっくの昔に「目」で気づくコトなのでは?

 

このホイール、メッキがいい感じだったので、そのまま無塗装で行こうか、って

 

思ってたんですが、改修必要って分かって、即メッキ落としました。

 

 

 

 

 

 

で、センターロックの六角形を丸くして、

 

周囲に1.5ミリの穴を5個掘って、

 

1.4ミリ径の袋ナットを埋め込みました。

 

 

 

 

 

 

で、冒頭写真はその結果、と。

 

 

 

 

 

 

というワケで、土日の目標は

 

あえなく未達成。

 

 

いつものベース固定の工作と、

 

革の貼り込みができたのが

 

救いです。。。

 

今作はボディが濃紺なので、

 

ダイソーの合成皮革は水色 (^_^)

 

これも糊付きの「貼れる革」だと

 

いいんですけど。。。

 

両面テープで貼ってます。

 

 

 

 

 

 

今日、歯ブラシ買いに近所の薬局に行ったら、

 

マスクが山積みで売っててびっくり!

 

昨シーズンの僅かな残り(私、重症花粉症なので、

 

春はマスク必需品なんです)と、いろんな人から

 

1つ2つずついただいたヤツでここまで乗り切って

 

ましたが、これで安心 (^_^)

 

手指消毒薬もちょくちょく見かけるようになって

 

きたし、少しずつ世の中が落ち着きを取り戻して来た

 

感触がありますね♪

 

 

 

 

とはいえ、まだまだ夏以降のイベントに関しては(模型関係も、世の中全体のも)連日中止・見合わせのニュースばかり。

 

朗報続きの日々の訪れがとっても待ち遠しいですが、辛抱強く過ごしていくしかないです。がんばって前向いて行きましょ!!

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    sugi (火曜日, 26 5月 2020 22:06)

    一部の特定警戒都道府県を含む全国39県の警戒宣言が解除されて、10日あまりが過ぎようとしています。
    今週末にまたどのくらいの数が増えるのだろうかと心配になりますが、幸いこちらでは身近な方に今のところ感染者はおらず徐々に日常が戻りつつあります。しかし様々な情報が錯綜し、お互い疑心暗鬼になりつつあることがただただ残念でありません。

    先ほどフェイスシールドを装着しながら授業を受けている子供の姿をニュースで見ました。何年かあとにこの状況をどのようにとらえることになるんだろうと思いました。よかれと思って行ういろいろなアクションがありますが、気になってばかりいるとフットワークは重くなるばかりですね。


    さて本日の話題、「目」の良さについてですが、
    少なくとも私の目には 十分心惹かれる視点と造形力を発揮なさっていて
    こうして書き込ませていただいていることをありがたく感じたり、
    いつも更新を楽しみにさせていただいたりしていますよ。

    人の作風にどうこう言うのもナンセンスな話ですが、完成できなくても制作を楽しんいる方はたくさんいますし、
    完成間近になって逆に心が折れていくさまや、なかなか自分の納得いく作品は生み出せない状況もよくわかります。(⇜これ私だけ?)、
    「気に入らなければ捨てればいいじゃん。」と昔 マシーネンの横山先生がおっしゃっていたのには思わず涙したこともありますが、
    捨てる勇気もなく中途半端なお手つきキットだけが回りに増えていくありさまです。

    子供の前でえらそうに
    「センスって言うのは 数こなして人と関わってタタカれて伸びて、自らの意思で磨くことで光を放つようになる。理科で学習する『金属の特長』みたいなもんだから、まずはびびっと電気が流れるようにいろんなコトを吸収する力を持てるといいね。」と話したことがあります。人と関わるにはひとまず完成まで持って行くことも必要ですし、最近は目が見えなくなってきた(いわゆる老眼)せいもあって、以前より大きく構えて制作を進めております。

    私のお仕事が理科の先生なら、これもなかなかお後がよろしい話ということになるのでしょうか?  ではまた。

  • #2

    模型転倒虫 (火曜日, 26 5月 2020 23:56)


    こんばんは。

    今年の2月頃以来、専門家(お医者さんとか疫病の学者さん)の見解でさえ、人によって・日によって内容が違う、なんていう未経験の状態が続いてますよねぇ。どの意見も納得できるように思うのに、それぞれが反対の見解という。。。最初は情報を取捨選択して正解に近づこうって思ってましたが、3月ぐらいから「分かったつもり」になるのあきらめました。だって分からないんだもん。。。半世紀以上生きてきて、こんなにワケ分からないことはもちろん初めて。とにかく目に見えないモノが相手っていうのが始末悪いです。

    移らないため&移さないために、世の中で言われてる最大公約数ぐらいの行動はしてますが、まあ、必要以上に神経質にはならずに過ごそうと心がけてます。だってキリがないんだもん。。。

    「目」、謙遜なしに劣ってる自覚あります。写生下手くそだし、方向音痴だし、たぶん立体とか空間とかをつかむセンスが低いんでしょうねぇ。
    「一発で気づかなくて途中で気づく」 → 「そこを直す」 みたいな製作なので遅いのかも。でもって経験上、そんなふうに途中で気づくコトが多いって感じてるので、サクサク進めないようにしてる。だから余計遅い。う~ん、これが私の製作ペースの正体かもしれません (^^;)

    「気に入らなければ捨てればいいじゃん」ですか! 衝撃的なお言葉!! 私は途中で苦しくても、なんとか完成させるって所にこだわってますし、また、完成した時の喜びがサイコーに好きなので、カタツムリみたいなペースではありますけど、一台ずつ作っていこうと思います ^_^

    今夜も1時間ほどフロントバンパーの改修をやりました。明日はリヤバンパーやります、遅っ^^;