・・・・・明日から緩むらしいですけど、今日まで寒かったです。3連休でしたが、半分以上は親の用事をしてて、しかも屋外でやらないといけない
事も結構あったので疲れ&凍えました。用事の合間を縫うようにCITYもいじりましたよ(^-^)
よし、これでボディ塗装行けるかな♪って思ったら
ここを忘れてました。危ない危ない。。。
レンズはクリアのジャンクを削って楕円形にして、
ボディへのフィッティングを兼ねてパテの土台を。
硬化後に周囲を削って接合部のゴムパッキンに
なります。(ボディにセロテープ貼ってあります。)
これで本当に下拵えは完了。最終の白サフ吹いてから待望の青塗装です(^-^) 塗り分けが煩雑なボディなので、1色目の青を吹いてからが本番って
感じなんですよね。
冒頭画像をもう一回。フォグライトはクリアパーツ化はやめてカバー表現にしようって思いつきました。80's遊び part3♪
抜き落とした部分がちょうどいい形(当たり前)
なので、表面のレンズカットのモールドを削って
平らにしといて、自作デカールの「PIAA」を貼り
ます。ただのゴシック体の太字ですけど、「画像」に
しといてから上下に少し潰すとちょうどいい感じ。
真っ黒けになったバンパーの中に白のカバー。。。
取り付ける時が楽しみです(^-^)
今週は火曜始まりで仕事が1日少ないけど、中身はぱんぱんに張ってます(>_<) ボディ塗装は昼間の楽しみに取っておいて、平日夜は小物をちまち
まですかね。天気予報通り、暖かいといいなぁ。。。
コメントをお書きください