【 669 】GW後半戦♪

 

 

 

明日からモトコンポ進む、、、ハズ・・・・・

 

・・・・・今作は旧い設計の CITY TURBO のキットをできるだけシャキッとさせつつ、80年代の流行りモノを載せて遊ぶ製作ですけど、同時にwith

 

バイク模型の3作目でもあります。トップガンのニンジャは元のキットがある程度精密でしたが、ビートルと並べたベスパは部品8個のキットをがん

 

ばってディテールアップしました。自分でも気に入る出来ばえになったし、お誉めのことばもいっぱいいただきました。モトコンポも部品7個からス

 

タートして、自分なりに満足できるモノにしたいと思ってます。

 

最初にやったのは前後の灯火のモールドの削除。ここはクリアパーツ化したいですからね。で、ヒケや接着の継ぎ目を処理しつつ、ベースへの固定を

 

やりました。昨年のHSで移動中にニンジャを落として木っ端みじんにしちゃって、その修理の途中で1年近く放置してるトラウマがあるので、今回

 

は潔くベースに固定します。

 

接地はスタンドの2本脚と前輪なので、そこに

 

真鍮線。皮革の貼り込みまで終わってるベースに

 

今さらながら穴を開けて差し込めるように細工

 

します。で、冒頭画像のように後輪が浮いた

 

状態で無事ベースに立ちました。

 

 

 

 

 

こんな感じになります。

 

 

 

 

 

左右を接着したボディは、中心に継ぎ目どころ

 

の騒ぎじゃない段差がありましたが、ここまで

 

修正済み。白サフ吹いて、まだ少し継ぎ目の

 

名残りがありますけど、まあ整いました。

 

明日から連休なのでディテールアップを

 

始めようと思います。

 

 

 

 

 

さて、今回も小ネタを。

 

完成作はすべて WAVE の Tケース M に収めて

 

ます。だいたい5個とかまとめ買いしといて、

 

ストックがなくなると注文って感じなんですが、

 

今回は10個注文。今後、製作ペースが上がると

 

信じて ^^; 近所のジョーシンです。

 

で、今日入荷の連絡があったので、仕事帰りに

 

受け取りに行きました。

 

 

 

 

 

 

みなさん、CALSONIC のキットが一斉に絶版になる(なった)のご存じでしたか? 私は全然知らなかったんですが、モケトモの うたたね さんに教え

 

てもらいました、ちょうど昨日です。で、モケトモLINEで「駆け込みで CALSONIC のキットを買う」話題をした所だったので、ジョーシンに寄った

 

ついでに、そんなに期待もせずにキット売り場をのぞいてみたら、

 

あるじゃないかぁ! 即購入です(^-^)

 

感涙の頂き物の32 とこれと、CALSONIC スカイラインが

 

2箱揃いました♪ 次の次から連作予定♪ 

 

 

 

 

 

 

いつまでも朝晩肌寒い気候です。私自身は新しい生活リズムに慣れることができてなくて、睡眠がダメダメ。。。連休は嬉しいけど、またまたリズム

 

が狂っちゃいそうかも。。。季節の変わり目、心身の健康に気をつけて過ごしましょうね、お互い。

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    sugi (日曜日, 04 5月 2025 06:19)

    GWも後半。いつもより早起きしての一休みです。確かに更新ペースが増えているようなので,私も楽しみにしてます。

    ハセガワのR31はこのカルソニックが一番最初だったのを記憶してます。フ○ミのキットで心をへし折られたトラウマから、発売をずっと心待ちににしていて手に入れた日からすぐに手がけた思い出のキットです。

     今回はシティ制作のきっかけをいただきまして、お仲間たちとも大盛り上がりしながら迎えるSHSなのですが(去年はFIATだったけど秋ぐらいまで引っ張ったからね…)、「次は『R32』かね~。じゃあハセガワのストック一気にいこうか~~。6台くらいはいけるかもね…。へぇー,あなたは8台もあるの…」などとDoragonnLifeさんとはやりとりしてまして、でもカルソニック祭もおもしろいかもしれませんね。すぐにでも飛びつきそうな顔が、他にも複数名思いつきますよ。いろいろな方にお声かけして、つながりが広がっていくきっかけにあまりにもおもしろすぎるネタになりそうですわ。

  • #2

    模型転倒虫 (月曜日, 05 5月 2025 23:09)


    こんばんは。フジミのR31は2008年、オトナプラモを始めてから12台目に作りました、黒のGTS-R。クリアコート&研磨がやっと綺麗にできるようになった頃です。で、ハセガワの新キットでもう一度?って思いつつも買わずじまいだったんですけど、今回は見つけた瞬間に抱きかかえました(^-^)

    私、オトナプラモを始めたきっかけが愛車のV35クーペの製作で、そこから歴代スカイライン全部作りました。まず好きなのから作る=好きな車が初心者のデキ、っていうあるある状態です。マシになったスキルでもう一度歴代コンプリートの気持ちがあるので、キットはそこそこ揃ってますよ。ハコスカ(タミヤ)、ケンメリ(ハセガワ)、ジャパン(アオシマ、次作予定)、R30(夏販売のハセガワ予約済&積みのアオシマGr.5)、今回の31、いただき物の32。あとないのは33と34だけ。CALSONICが手に入ったらよかったんですけど、もうありませんねぇ。ロードカーのキット買いましょか。

    32祭でもCALSONIC祭でもぜひ参加させてください♪ というか既に、ジャパンの後に作るつもりになってます(^-^)
    6台と8台。。。すごい会話ですねぇ。。。本当に面白すぎる・楽しすぎるテーマですね。楽しみ楽しみ♪