冒頭画像は土曜の南館で、右(スマホだと上)の画像は
日曜の一般開場直前の様子です。コロナ以降、
一般入場者は事前登録制になってて人数制限してます
けど、ご覧の賑わい。やっぱりホビーショーは
こうでなくちゃね(^-^)
私が出展させていただいてる PROJECT F卓の様子です。ちゃんと初日の朝から自作を並べられて嬉しかった♪
今回のホビーショーに間に合わせるべく CITY & モトコンポを作ったワケですが、このコラボを約束してたので作るのがとっても楽しみでした。
Nさんの CITY R、イマイの20スケールのターボⅡ、
アイアンブルドック。そしてH会長の当時モノの
カタログのミニチュア版と。Rはかつての
メンバーさんのキットを引き継いで完成された
作品で、古参メンバーの皆さんにとっては
特別な1台なんです。
で、日曜は朝一から西館の Lake Hamana Auto Modelers Club 卓の CITY 集合に置かせていただきました。
こちらはターボ、ターボⅡ、カブリオレ の集合。ここに参加させていただくのもとっても楽しみでした。土曜も日曜もこんな楽しみが決まってたの
で、今回の製作は本当にやる気マンマンでしたよ(^-^) 2日間、ずっとお話しまくりで、喋ってないのはメーカーブースで買い物してる時だけ、っ
て感じ。楽しかった交流を思い出しつつレポのページを作ろうと思います。その前にこの場でご交流いただいた皆様に御礼申し上げます、ありがとう
ございました、本当に楽しかったですねぇ。
コメントをお書きください
sugi (月曜日, 19 5月 2025 22:59)
今回の企画の発端はタミヤフェアの展示にご協力いただいた際の「次何を作ろうと考えているんですか?」のやりとりでしたね。このキットは高校生の頃、発売日に手に入れて作り始めたモノの、当時は一応進学校に通うバスケ少年でしたので、片手間の作業で完成はならず闇に葬ったキットでした。トラウマはあっても特に思い入れはなかったんですけどね。ところがその日の帰宅後、いつもの悪い虫がうずき始め、気がつくと我が家には3台のターボⅡとⅡ台のカブリオレが届いておりました。ターボⅠが再販となったその日から制作を始め、完成まで約2ヶ月。3Dパーツもいくつか作りましたし、最近のマイブームにのっかり「適度にパーツを作成しながらみんなでワイワイやる」スタンスで本当に楽しめました。転倒虫さんの記事見ながら「あそこまで手を入れるなんてね~、すごいね~~。でもようやらんね。」などと話題にしながらでしたけどね。
さて今年のホビーショーでは作品展示へのご協力、本当にありがとうございました。所狭しと並ぶクフォリティの高い作品をみながら、このクラブが産声を上げた2021のクリスマスフェスタの時を思い出し、ちょっと浸ってました。いろいろな方々にお声かけしながら何とかここまできましたが、本当にありがたいことです。新メンバーを新たに加え、今後のやりとりが楽しみにでなりません。2日間の締めくくりに、鳥肌が立つようなシーンもありましたが、尊敬するお二人からいただいたアドバイスを生かした作品作りに向けて、また再稼働したいと思います。しばらくは気張らしモデリングが続くと思いますけどね。
次お目にかかれるのは2ヶ月後ですかね。今年は2日間顔を出しますし、特に1日目は一人で卓を埋めなきゃならんので、さてどうしましょうか。ではまた。
模型転倒虫 (火曜日, 20 5月 2025 00:21)
2021のクリスマスフェスタ、昨冬のタミヤフェア。。。本当に得難い機会を与えていただいて、その場で次の楽しみ企画がスタートして、っていうループに加えていただいて感謝感謝です。sugi さんのバイタリティに敬礼!ですわ。
バイクと並べる製作を不定期にやる中で、次は何にしようか?から CITY TURBO を思いついてヤフオクで購入したのに、タミヤが再販発表でびっくりでしたけど、若者時代の80年代の雰囲気たっぷりの車だし、あれこれ ’80テイストを盛り込んでの製作がとても楽しかったです。いただいた3Dパーツもとてもありがたかった。
今回作ったCITYでHSを2日間たっぷり遊ぶことができました。去年のABARTH695もそうでしたけど、HSに合わせて作った模型でHSを満喫する楽しさ、やみつきですねぇ。
MIEMOに新作間に合うか、私の場合ビミョ~ですけど、2か月後の再会楽しみにしておりますよ(^-^)