【 687 】8月も後半ですね。

前回の【686】アップからずっと休みでしたけど・・・

盛りだくさんなお盆で、プラモ三昧な日は半分ぐらいだったかな。法事、昔の同僚との飲み会、今日は息子夫婦が孫を連れて帰省。まあ、絵に描いた

 

ような日本のお盆でした 笑 若夫婦にふるまった焼肉を自分も調子に乗ってたくさん食べたので、今はオナカが苦しいです。。。そうそう、連休序盤

 

にジュラシックワールドも見てきました。過去6作、全部DVD持ってるぐらい好きなシリーズです。映画館行ったの久しぶりですけど、シニア料金

 

だと安いですねぇ。次に見るのは半年後にDVDが出てからになるので、もう1回映画館行ってこようかな、1100円だし。

 

マシンXもあれこれ進めましたよ。

 

4面一体のガラスから、前後だけ切り離し。

 

表面がざらついてるの見えますか?

 

この状態から、かなり綺麗に見えるところまで

 

磨き終えてます。

 

 

 

 

 

フロントバンパーにつくヘッドライトウォッシャー

 

は、マシンXのキットの追加ランナーの部品。

 

今回使用のジャパンの箱には入ってません。

 

旧作から外したつもりだったんですが、どういう

 

ワケか1個しかない。。。仕方ないので、プラ棒で

 

もう1個作りました。ついでに金属パイプ刺して

 

ノズルを追加。

 

 

 

 

 

この2つはクロームの塗り分けも。

 

 

 

 

 

後退灯の部品がのっぺらぼうの「透明な板」なのが

 

気に入らなくて、縦スジのモールドのあるジャンク

 

を加工してつけました。裏側は4パターンぐらい

 

試行錯誤して、ジュラルミンフィニッシュに決定、

 

ちょうどいい光り方になったかと。

 

 

 

 

 

製作初期にスジ彫りをがんばった窓枠周辺。

 

なんとなく「ツヤ消し黒の所はフラットクリア、

 

クロームの所はウレヒーロー」ってイメージだった

 

んですけど、せっかく塗った部分がマスキングで

 

荒れちゃう気がしてきた。なので、ツヤ消し黒を

 

しっかりラッカー塗料で塗るコトにしました。

 

 

 

 

 

これでマスキングはあと1回だけ。塗面は全部ラッカー

 

塗装。一応、安全な状態のハズですよね。

 

ただ、窓枠のすぐ側にラインのデカールがあるので、

 

そこは気を使うけど。

 

 

 

 

 

しばらく「マシ」な暑さでしたが、ここ数日はまたまた猛暑に戻っちゃいました。昨日も今日も暑かったぁ。。。さあ、月末までになんとか完成させ

 

たいので、なるべく仕事で疲れない(^^;)ようにして、続きをがんばりましょ。。。