行きのクルマの振動で部品取れるかもしれませんが。。。一番心配なのはイモ付けのフロントガラス。またダボのある所でも、とにかく接着代が小さ
いので、ちょっと触れただけで取れそう。完成直後、タンクについた指紋を拭き取ってたら、ウエスが引っかかってウィンカー1つ取れました。。。
展示会のたびにいくつか部品が取れては修理って感じかもしれませんね。
前後タイヤ下の真鍮線とサイドスタンドは、ベースに瞬着で固定しちゃいました。写真撮る時にもれなくベース付きなのが残念ですけど、二度と木っ
端微塵はイヤ。安全第一です。。。
考証も改造も足りてなくて、劇中車と違うトコいっぱいですけど、鳩村スペシャルのショートテール&オールブラックは再現できたかな。
と、ここまで写真撮ってたら、フロントフォークのてっぺんがただの黒いプラ棒なのが気になって、六角ナットをくっつけて目隠ししました。せっか
くカッコいいセパハン(この言葉、今回覚えたて)なのでね。
マシンXのシート・コンピューター・電話、なんかを見てほしいので、展示会ではこの方向で置こうと思います。自分の他の模型と逆向き展示になっ
ちゃいますけど、やっぱり内装を見てほしいですからねぇ。クルマもバイクも真っ黒けでハードボイルド 笑
これで静岡オー集への参加準備できました、あ~嬉し(^_^) 今から製作記④を完結しとこうと思います。ブログの記事とほとんど重ねってると思い
ますけど、ちょっと詳しい所もあるかな、ってぐらいになると思います。
コメントをお書きください
sugi (日曜日, 28 9月 2025 03:02)
この時間に目が覚めまして、こちらもいよいよフィニッシュワークの一歩手前。そちらはどうかな?と覗いたところです。
まずは完成おめでとうございます。
昨日お仲間の完成間近の書き込みも、Xに投稿されていたのでワクワクしております。先月の機会にお目にかかれなかった分、みんな新作きちんと仕上げているんだろうな~。
私も久々に、デカール物の完成となりましたが、最後の最後にしっかりとやらかしてしまいました。今更修正は無理と判断し、このまま持ち込むことにします。細かなパーツに心血を注いでいるので、佇まいは悪くないと思う分残念なんですけどね。
静岡オー集まであと1週間となりました。プライベートで少々ばたつく予定なのですが、何とかゴールできそうでよかった、よかった。もう1台の白いやつは、まあ無理でしょうけどね。話のネタにはなりそうかな。ではまた。