文中の緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.

LOTUS esprit 製作記 ② 塗色の決定

赤く塗るならピンクサフとか、黄色ならライトサンドとか、メッキ塗装ならテロテロにとか、塗色によって下地塗装も変わります。

 

また、一つのパーツを複数の色で塗り分ける場合、発色の良さを考えて、できれば淡色から塗り始めたい。ですが、マスキングの面倒くささとの

 

兼ね合いも考えなければなりませんよね。とにかく色を決めないと手が止まってしまいます。

 

 

 

 

   ボディカラーに選んだのはこれ。カワサキのニンジャ用の塗料です。

 

 

 

   実はグリーンの色味違いで、英国車を3連作しよう!って思ってるんですが、

 

   オーソドックスなグリーンは次作以降に使いたい。で、今回は変わった色で行こうかと。

 

 

 

   そのまま塗ったらキャンディ塗装って、すごい塗料ですね。。。

 

   グリーンからオレンジに変化するんですが、キャップもちゃんとそう見えます。    

 

100均スプーンでテスト。

 

 

 

 

黒のスプーンに TS-52 を吹いてから、

 

 

 A=スモークを一吹き・・・汚くなっただけ、却下。

 

 B=クリアイエローを一吹き・・・オレンジへの変化が強調

                 されて面白い。

 C=TS-52 のまま

 

 D=クリアブルーを一吹き・・・ただのアマガエル色、却下。

 

 

 BかCですね。

 

なんで金色で下地塗装したか。

 

 

グリーンのボディにゴールドのストライプを

 

入れようという目論見なんです。

 

 

後からストライプを塗るより失敗の可能性が

 

低そうでしょ?

 

 

マスキングテープでラインの太さの考証。

 

ちょっと太すぎかな。

 

 

 

 

これぐらいがいいですね。

 

 

 

 

軽くクリアを吹いて保護してから

 

きちんとマスキングテープを貼って

 

グリーンを吹きましょう!

 

・・・・・・・・・・クリアの乾燥を待っている間に、迷い出しました。本当にTS-52でいいか?? 塗料自体は面白いけれど、車に似合うか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         で、この2色も試すことにしました。

 

 

 

 

左=TS-52。

 

 

中=TS-20:メタリックグリーン。

  右半分が二度吹き、左半分が三度吹き。

 

 

右=TS-60:パールグリーン。

 

 

 

 

   今度こそ本当に決定、真ん中の

 

   メタリックグリーンで行きます!!

 直さずにいられない

 

ヘッドレスト裏の窪み。

 

 プラ板でフタします。

 

 

はみ出すぐらいたっぷり

 

セメントをつければ、

 

スキマを埋めるパテの

 

役目もしてくれて便利。

 

 

600番&1000番で

 

均して完了。


パーティングラインとヒケで構成される(^^;)と言いたくなるシートの側面。

400番で一削りすると、面の乱れがはっきり

してきます。

400番→600番→1000番と研磨して、綺麗に

整えます。


 

 

このパーツもひどいパーティングライン。

 

ボディにはほとんどなかったのに、内装のパーツはひどい。

 

 

 

同じ箱に入っている部品とは思えないほどです。

 

 


 

さらに、こういうデカールを貼るのに →

 

 

← なんでこんなモールド?

 

 

  デカールがフィットしないでしょ!

 

  内装はツッコミ所が多いですね。


 

 

   仕方ないので、こんな風にして、プラ板にメーターの

 

 

   デカールを貼ることにします。


 

てなコトをしつつ、頭の中では内装の色を、あーでもない、こーでもないと考えてます。

 

ボディと同じ理由で、オーソドックスなタンとか黒の内装色は後に取っておきたいので、変わった色がいいんですが・・・

 

 

・・・と、探してたら、こんなの発見。すごい色ですねぇ! 

 

 

このタータンチェックをマスキングによる塗装で再現されている

 

製作記もネットで見つけましたよ。

 

 

私はグリーン基調ってトコだけ採用することにしました。

 

こんなチェックを塗装するなんて無理です(^^;)

 

 

グリーン基調で、タンとの2トーンに決定。

 

 

 

  グリーンと相性のいい色探し。左4つがタミヤ、○で囲んだ右2つがクレオスの缶スプレーです。クレオスのタンが気に入りました。

                                        (今回はスプレー買いまくり。キットの値段をはるかに超えてますねぇ(^^;))

 

 

 

 

 

 

 

     というワケで大量塗装。

 

 

 

   メーターナセルはガンシップグレー2を

 

   思い切り砂吹き。

 

 

 

   メーター部分の黒を後で塗り分けです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   バスタブやシートには先にタンをスプレー。

 

 

   凹部分をマスクして、グリーンを重ねます。


 

 

      

     セミグロスブラックを吹くの苦手です。

 

 

 

     ツヤ消しやグロスの黒は均一に塗れるんですが、セミグロスを塗ると、

 

     ムラというか、ツヤが均一にならないというか、うまくいかない経験多数。

 

 

 

     でも、この車の前後のバンパーはどうしてもセミグロスじゃないとしっくり

 

     来ません。久しぶり(5年とか7年とかの単位です)に使いました。

 

 

     

     丁寧に薄吹きを繰り返したら綺麗に塗れた、嬉し♪ 

 

     写真が下手ですが、シャーシのマットブラックとの差を写してみましたよ。   

     

 

 

ボディも内装パーツも下地塗装をしっかり乾燥させたので、上塗りに進みます。

   

 

 

 

 

シートとバスタブは凹部分のベージュを残して、

 

全体を緑色にします。

 

 

 

 

マスキングテープは、先をとがらせた爪楊枝で

 

しつこく馴染ませてから、デザインナイフで

 

カット。


 

あんまり濃いグリーンだと組んだ後に

 

おもしろみがないので、この辺りの

 

色で。

 

 

タミヤのレーシングクリーンです。

 

境目のタッチアップしてから、

 

ツヤ消しのクリアを砂吹き

 

します。

 


 

 

続いてボディを緑色に。

 

ラインのマスキングは気合いの入れドコロ。まずはカッターマットにまっすぐテープを貼り付けて、2種類の幅にカット。1.7と0.4ミリぐらいです。

 

小一時間かけて丁寧にボディに貼りました。フェンダーの上辺り、3次曲面に平行を保って貼るのがキモです。

 

 

 

 

ハミだしの心配 & 成功のワクワク、

 

 

マスキングをはがす時の緊張感、たまらないですね。

 

うまく平行なラインになりました(^_^)v 前端・後端の斜めカットも狙い通りの感じだし、色の組み合わせも綺麗♪

 

    窓枠とモールの黒塗装が残ってますが、とりあえずボディのカラーリングを終えて一山越えました。製作記②はここで区切ります。